みなさん歯間ブラシって使いますか?
どんだけ歯ブラシで一生懸命ていねいに歯を磨いても、歯の間の汚れって歯磨きでは全く取れてないんだな・・・っていうことを、まざまざと見せつけられますよね、歯間ブラシすると(-_-)
私は毎晩かならず歯間ブラシを使うことにしてます。
毎日1本使うので、いわゆる糸ようじとか、ドラッグストアで見かける歯間ブラシを使ってると、結構な出費なんですよね〜
↓こんなやつ
しかも、これは私の場合ですが、
歯と歯の間がけっこう狭いみたいで、ちゃんとブラシの太さや幅がしっかりしている糸ようじやドラストの歯間ブラシだと、歯の隙間に出し入れするのが結構たいへん。
一方、キャンドゥで以前買ってみた100円の歯間ブラシは、大容量なのですがブラシ部分が細すぎてスカスカ&すぐ切れる・・・
あと小さすぎて持ちにくく、歯間ブラシかけづらい。
・・・と微妙に歯間ブラシ難民だったのですが、
そんな時にダイソーで買ってみた歯間ブラシが、すべてを解決する最高の品でした✨
そのダイソー歯間ブラシがこちら↓
ひとつずつおすすめポイントを書いていきますが、
まず価格。
税抜100円で70本入りです。めっちゃ入ってる。
毎日使っても2ヶ月ちょいで100円、コスパかなり優秀です。
次に糸の太さと耐久性。
私の歯間にはぴったりです😊
細く見えますが、ちゃんと汚れをかき出してくれます。
スカスカでもなく、出し入れしにくくもないし、切れにくい。
とはいっても一通り全部の歯間をみがくと一部切れたりするので、都度あたらしい歯間ブラシを使った方がよさそうです。
(糸ようじとかは高いし糸が丈夫だから、きれいなうちは使いまわしてました😅)
そしてサイズ。
100均のほかの歯間ブラシも大容量のものが多くていくつか使ってみたものの、1本が小さすぎて使いづらかったという難点がありました。
その点、このダイソーの歯間ブラシは、やや小さいですが私的には許容範囲。
慣れが大きいかもしれませんが・・・
小さいと口に入れやすいけど持ちにくい、大きいと持ちやすいけど口に入れづらい・・・という感じなので、これは完全に好みの問題ですね。
ちなみに持ち手の先はピックになっているので、つまようじ代わりになります。
正直これはあんまり使わないけど(笑)
お出かけの時に数本持っていると、エチケット的にも安心ですね。
・ ・ ・
というわけで、おすすめのダイソー歯間ブラシでした。
衛生商品、歯ブラシやコップなどが置いてあるコーナーにあると思います!
私はもう1年以上リピートしています。
PayPayやauPAYなどで、たまにダイソーでも使える還元キャンペーンがあったりするので、そういう時にまとめ買いしてストックしています!
特にいまは、ダイソー50周年記念ということで、
歯間ブラシだけでなくいろんな日用品が増量になってるので、買い時ですよ😆
ダイソー増量についての記事はこちら↓歯間ブラシは70本入りのところ、30%増量で91本入りになってました。
コスパがえらいことに・・・!
ちなみに歯間ブラシって、
歯磨きの前にやるべきなんでしょうか?歯磨きの後なんでしょうか?
歯磨き前の方が、歯間の汚れが取れたところに歯磨き粉の成分が行きわたる気がする・・・
でも結局歯ブラシで汚れを歯間に押し戻してたりしないかな・・・?
とか色々考えて、私は歯ブラシ前にやったり後にやったり交互にしています(笑)