節約もするけど、贅沢もする!

節約も贅沢もたのしみたい主婦のブログ

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

レシ活につづき、かながわPayも近日終了へ・・・つらい・・・

非常に残念なお知らせです。
横浜市のキャンペーン「レシ活」の終了につづいて、かながわPayまでもが、
11月30日の期間終了を待たずに予算到達間近のため近日終了です⚡

何度もこのブログで書いているとおり・・・
かながわPayまで無くなったら、どうやって生活していけばいいの??😨
という気持ちです・・・

これまでスーパー・ドラッグストア・外食・本・スイーツ・服・雑貨などなど、
ありとあらゆるものを10%~20%還元でお得に買ってきたのに・・・

急に定価(?)で払えと言われても、なんかものすごい損した気分!!💀(笑)

 ・  ・  ・

とはいえ、
これまで貯めたかながわPayの残高で少しは凌げるので、終了後しばらくは、タダで買い物してお得に生活しようと思います。
ポイントを利用できるのは来年1月31日までです!)

貯めた残高を”有効活用”して初めてかながわPayの意味が生きてくるので、
生活必需品など、かならず買わなければいけないものに残高を使いましょうね!

「いっぱいポイント貯まってるから無駄遣いしちゃお~」だと、1ミリも得したことになってないので気を付けましょう。

 ・  ・  ・

さて、かながわPay第1弾では、
「近日終了します」のお知らせから大体10日くらいは”もった”のですが、今回はどうでしょうね・・・
もっと早そうだな・・・

どうしても買わなきゃいけないものがあるという方は、大至急買いに行った方がよさそうです。
「最悪まにあわなかった」という事態も想定しておいた方がいいですね。

かながわPayで買った方がいいものリストは、こちら↓の記事を参考にしてください♬

 ・  ・  ・

そして、このブログで紹介してきたかながわPayの使い方として、
「神奈川県内の宿泊施設に最大20%お得に泊まれる」ということで箱根や鎌倉など色々リストアップしましたが、
残念ながらかながわPayが使えない可能性が出てきました・・・(-_-;)

来月初め(11/3~11/6)の飛び石連休に予約を入れている人などは、特に悩ましいですよね。
かながわPayがまだ使えると信じて行くか、キャンセルするか・・・

しかし!キャンセルするのはまだ早い!かもしれません。

全国旅行支援を適用して予約した人は、それだけで既にだいぶお得なので、
予約難民があふれる中キャンセルしてしまうのは少しもったいない気もします🤔

また、かながわPayで貯めたポイントを一気に消費する良いタイミングだと考えることもできます。
たくさんポイントが貯まっている方は、
数千ポイントでも宿泊代の支払いにあてれば、結構な割引率になります。

※ただし、もしキャンセルする場合でもキャンセル料を払わなくていいように、
キャンセルポリシーだけは、必ず前もって確認しておきましょう!

実は、私も11月前半にかながわPayを使って小旅行に行く予定をしているんですよ・・・キャンセルするのか、しないのか、非常に悩ましいのですが・・・

よく考えたら、全国旅行支援+予約サイトの特典で、30%オフくらいになってるんですよね。
万単位の割引・・・こんなにお得に行けるのは、かながわPayが無かったとしても今だけかもしれない・・・

と、四六時中頭を抱えてもだえています(笑)
まじでどうしよう・・・

 ・  ・  ・

ともかく、
かながわPayポイント付与終了まで(あと何日かわかりませんが)最大限活用するのと、来年1月末までにしっかりポイントを使い切ることを忘れずに!

そして一刻も早く第3弾のかながわPayがスタートしてくれることを祈りたいと思います(;;)切実に!